糖尿病本のメモ

自分宛のメモとして今まで読んだ糖尿病に関する本をあげておきます。いずれはレビューも書きたいですね。もっと知識量も増やさねば。

糖尿病が怖いので、最新情報を取材してみた (祥伝社新書)
糖尿病は怖い。その理由に「サイレントキラー」がある。すなわち、最初はほとんど自覚症状がなく、健康診断などではじめて気づく。そして、一度糖尿病になると完治しない。生涯、治療を続けねばならない。合併症を発症すれば、失明・足の切断・人工透析など深刻な事態に陥りやすい。いっぽうで、糖尿病は予防効果が大きい。なぜなら、糖尿病...
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)
炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】 植物vs.ヒトの全人類史 (光文社新書)
ダイエットに革命をもたらしたあのベストセラーの 発売から4年、待望の続編がついに登場! ! 2割の「冒険家遺伝子」が今、開始する 糖質からの独立戦争 「増えよ、地に満ちよ……」 埋め込まれたプログラムのままに、 生物としてのリミッターを外してしまった人類は、 これからどこへ行こうとしているの...
ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書)
ブドウ糖信仰から目を覚ませ! 今、世界中で注目の「ケトン生活」の安全性を実証した待望の書 これまでの治療は間違っている! ! 糖尿病、肥満をはじめ、がんやアルツハイマー病…etc.の治療に、 なぜ、糖質制限やケトン食が有効なのか……?? 世界ではじめて、胎児や赤ちゃんが「糖質制限」していることを ...
糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべ て (幻冬舎新書)
糖尿病だけじゃない。日本の三大死の背景に血糖異常があった! 生活習慣病が激増している。その8割を占める糖尿病、高血圧、脂質異常症は、さらにガン、心臓病、脳卒中の三大死因につながっていく。特に糖尿病とガンの密接な関係を考えると、40歳以上の3人に一人が血糖異常者という現状は危機的だ。欧米人に比べ日本人は糖質に弱い。人...
我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ)がある。 ――現代病を治す糖質制限食
作家・宮本輝氏と医師・江部康二氏の異色の対談本。糖尿病との苦しい闘いのなかで宮本氏は、肉や酒もOKという簡単な食事療法「糖質制限食」と出会い、めざましい回復を果たした。その過程で、従来の健康常識の誤りに気づかされ、糖尿病以外のさまざまな現代病の治療・予防についても新たな可能性を感じるようになった。こうした経緯を中心に、...
人類最強の「糖質制限」論 ケトン体を味方にして痩せる、健康になる (SB新書)
◎一番よくわかる糖質制限の本 1週間で2~3㎏はストンと落ちる糖質制限は、 ダイエット効果も健康効果も絶大! でも、結局は長続きせず、 リバウンドしてしまっている人が多いようです。 そもそも炭水化物(ご飯、パン、ラーメン、パスタ、イモなど)は、 とても美味しいですから…。 糖...
タイトルとURLをコピーしました